Member
![]() |
助教 西川 剛
(にしかわ つよし)
|
経歴 | |
2010年 (平成22年) 3月 | 国立奈良工業高等専門学校物質化学工学科 卒業 |
2012年 (平成24年) 3月 | 京都大学工学部工業化学科 卒業 |
2014年 (平成26年) 3月 | 京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻修士 修了 |
2014年 (平成26年) 4月 | 日本学術振興会特別研究員(DC1) (−平成29年3月) |
2016年 (平成28年) 9月 | ドイツ・ウエストファーレンヴィルヘルム大学 訪問研究員 (Armido Studer教授主宰の研究室に所属) (-2016年 (平成28年) 12月) |
2017年 (平成29年) 3月 | 京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻博士後期課程 修了 |
2017年 (平成29年) 4月 | 名古屋大学大学院理学研究科 物質科学国際研究センター 博士研究員 (山口茂弘教授主宰 機能有機化学研究室に所属) (−2018年 (平成30年) 3月) |
2018年 (平成30年) 4月− | 京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻 助教 |
2023年 (令和5年) 10月− | 科学技術振興機構(JST) さきがけ研究者 (サステイナブル材料領域) |
学位 | |
2017年 (平成29年) 3月 | 京都大学 博士(工学) 論文題目 「ポリ(キノキサリン-2,3-ジイル)のらせん不斉制御に基づいたキラリティスイッチング型不斉触媒と発光材料」 “Screw-sense Control of Helical Poly(quinoxaline-2,3-diyl)s for Chirality-switchable Asymmetric Catalysts and Luminescent Materials” (指導教員:杉野目道紀教授) |
受賞等 | |
2024年 (令和6年) 7月 | ヤングサイエンティスト講演賞 [第70回高分子研究発表会(神戸)] |
2023年 (令和5年) 12月 | 第73回 進歩賞 (日本化学会) |
2023年 (令和5年) 3月 | 2022年度 高分子研究奨励賞 |
2022年 (令和4年) 3月 | 第36回若い世代の特別講演会(日本化学会第102春季年会) 講演証 |
2020年 (令和2年) 12月 | 有機合成化学協会 日本触媒 研究企画賞 |
2019年 (令和元年) 6月 | 第68回高分子学会年次大会 優秀ポスター賞(一般部門) |
2019年 (平成31年) 3月 | 日本化学会第99春季年会 優秀講演賞(学術) |
2016年 (平成28年) 3月 | 日本化学会第96春季年会 学生講演賞 |
2014年 (平成26年) 7月 | 第60回 高分子研究発表会 エクセレントポスター賞 |
2013年 (平成25年) 7月 | 25th International Symposium on Chirality (ISCD-25) Biotool Poster Award |
専門分野 | |
高分子合成,有機合成、機能性高分子 |
トップへ戻る