. .
京都大学工学研究科高分子化学専攻高分子合成講座高分子生成論分野(澤本研究室)  
.
Home
研究内容
スタッフ紹介
メンバー紹介
研究成果
研究設備
研究室風景
行事
リンク
 
 
.

(C)2005-2007
Sawamoto Laboratory, Kyoto Univ.
All Rights Reserved.

. .
.
スタッフ紹介
教授

澤本 光男(さわもと みつお) 

CV of Prof. Sawamoto

経歴

昭和49年 3月 京都大学 工学部 高分子化学科 卒業
昭和51年 3月 京都大学大学院 修士課程 高分子化学専攻 修了
昭和54年 3月 京都大学大学院 博士後期課程 高分子化学専攻 修了
昭和54年 4月 京都大学 工学部 高分子化学科 日本学術振興会奨励研究員
昭和55年 4月 京都大学 工学部 高分子化学科 研究生
昭和55年 5月 米国 アクロン大学 高分子科学研究所 客員研究員
昭和56年10月 京都大学 工学部 高分子化学科 助手
平成 3年 4月 京都大学 工学部 高分子化学科 講師
平成 5年 8月 京都大学 工学部 高分子化学科 助教授
平成 6年 7月 京都大学 工学部 高分子化学科 教授
平成 8年 4月−京都大学大学院 工学研究科 高分子化学専攻 教授 (改組)
平成17年10月−日本学術会議 会員(第三部;第20期)
平成18年 1月−国際純正応用化学連合 (IUPAC)準会員(Associate Member;高分子部門)
平成18年 5月 社団法人 高分子学会 副会長(第28期)
平成18年10月− 内閣府・日本学術会議 イノベーション推進検討委員会 委員
平成19年10月− 国際純正応用科学連合(IUPAC)正会員(Titular Member;高分子部門)
平成20年 5月− 社団法人 高分子学会 会長(第29期)
平成20年10月− 日本学術会議 会員(第三部;第21期)

学位

昭和54年 7月工学博士(京都大学)
論文題目「カチオン重合の生長炭素カチオンに関する研究」
"Study on the Propagating Carbocations in Cationic Polymerization"

受賞歴

平成 4年 5月

高分子学会賞 (平成3年度)
「リビングカチオン重合の開発とそれによる高分子の精密合成」

平成11年 3月日本化学会学術賞 (平成10年度)
「遷移金属錯体によるリビングラジカル重合の開発」
平成14年 4月The Arthur K. Doolittle 賞 (平成13年度; 米国化学会 PMSE部門)
「金属触媒によるリビングラジカル重合による機能性高分子の精密合成」

研究プロジェクト

平成元年10月−

通商産業省・NEDO 国際共同研究「末端反応性オリゴマーに基づく新規機能性高分子の合成と
物性機能に関する研究」 グループリーダー (− 平成3年3月)

平成 8年 5月−

科学研究費・重点領域研究「新高分子ナノ組織体」 計画班員 (− 平成11年3月)

平成 8年10月−

通商産業省・NEDO 独創的高機能材料創製技術の開発研究 「精密重合プロジェクト」
グループリーダー (− 平成13年3月)

平成13年 4月−

経済産業省・NEDO・JCII 材料ナノテクノロジー・プログラム
「精密高分子材料プロジェクト」 グループリーダー (− 平成17年3月)

平成18年 5月−

日本学術振興会・科学研究費助成金・学術創成研究費
「シークエンス高分子-学際融合による新高分子化学の創成」 研究代表者 (− 平成23年3月)

平成19年 5月−

文部科学省・日本学術振興会 グローバルCOEプログラム
「物質科学の新基盤構築と次世代育成国際拠点」 拠点リーダー (− 平成24年3月)

専門分野

高分子合成,重合反応設計,とくにカチオン重合,ラジカル重合,リビング重合,
高分子精密合成,反応中間体の化学

【内容】
 高分子化学と高分子合成,とくにカチオン重合とラジカル重合において,従来不可能といわれていた2つのリビング重合 (副反応のない精密制御重合) を世界に先駆けて開発し,精密重合の一般原理として現在広く認められている「ドーマント種による重合制御」の確立に大きく貢献し,これらを通じて高分子化学の研究に新しい流れを生み出した。まずカチオン重合では,ルイス酸触媒の設計に基づいて,世界最初のリビングカチオン重合を見出し,数多くの開始剤系を開発した (Macro- molecules, 1984; Progress in Polymer Science, 1991)。ついでラジカル重合において,ルテニウムや鉄を中心とする遷移金属錯体を触媒として,世界最初の金属錯体によるリビングラジカル重合を実現し,やはり多数の開始剤系を開発している (Macromolecules, 1995; Chemical Reviews, 2001)。また,これらの精密制御重合の反応中間体 (生長種) の性質について,反応系の直接分光学的観測などにより基礎的研究を進め,その構造と性質を解明し,不安定炭素カチオンおよび炭素ラジカル中間体の化学の進歩にも貢献した。さらに,自らのリビング重合に基づいて,分子量,末端基,側鎖官能基などの構造が厳密に設計・制御された,ブロックポリマー,末端官能性高分子,両親媒性高分子,熱可塑性エラストマー,星型ポリマー,など多数の機能性高分子の精密合成法を開発し,その性質と機能を明らかにしている。これらは新しい高分子材料としても注目され,その実用化も目指す研究が産官学で国際的に展開されている。
 これらの一連の研究は,高分子化学のみならず有機金属化学等の関連分野で,多くの研究を国際的に触発し,その波及効果がとくに顕著である。たとえば,これまでの発表論文約350報は,2008年3月時点で総引用回数が約6400回 (カチオン重合>3350回; ラジカル重合>3050回) に達し,とくに金属触媒によるリビングラジカル重合の第1報 (1995) は1300回以上,リビングカチオン重合の第1報 (1984) は約300回 引用されている。また平成15年(2003) に行われた調査によると (日本経済新聞,2月26日),本提案者は有機化学の分野で1997年-2001年の5年間の総被引用回数が日本で1位,世界で3位となっている。このように,基礎と応用の両面から国際的に注目される,革新的かつ独創的な多くの研究成果を挙げている。

原著論文: > 350 報; 総説: > 50 報; 特許: > 30 件

代表的発表論文 (引用回数 100 回以上;2008年3月現在)

  1. cited > 1316 times – Macromolecules 1995, 28, 1721-1723; the first paper on metal-catalyzed living radical polymerization.
  2. cited > 1093 times – Chemical Reviews, 2001, 101, 3689-3745; a first comprehensive and critical review on metal-catalyzed living radical polymerization;.
  3. cited > 297 times – Macromolecules 1984, 17, 265-268, the first paper on Lewis acid-catalyzed living cationic polymerization.
  4. cited > 223 times – Progress in Polymer Science, 1991, 16, 111-172; a comprehensive and crtical review on living cationic polymerization.
  5. cited > 222 times – Macromolecules 1997, 30, 2249-2253; the first paper on Ni(II)-catalyzed living radical polymerization.
  6. cited > 221 times – Macromolecules 1997, 30, 4507-4510; the first paper on Fe(II)-catalyzed living radical polymerization.
  7. cited > 212 times – Trends in Polymer Science, 1996, 4, 371-377; a concise review on metal-catalyzed living radical polymerization.
  8. cited > 192 times – Macromolecules 1996, 29, 1070-1072; Ru(II)-catalyzed living radical polymerization for precise molecular weight.
  9. cited > 126 times – Macromolecules 1998, 31, 6762-6768; Calixarene-core multi- functional star polymers via the Ru(II)-catalyzed living radical polymerization.
  10. cited > 123 times – Macromolecular Symposia 1988, 13-14, 457-471; a concise review on initiating systems in Ru(II)-catalyzed living cationic polymerization.
  11. cited > 119 times – Macromolecules 1998, 31, 6756-6861; New Ni(II) catalysts and block or random copolymers in living radical polymerization.
  12. cited > 115 times – Macromolecules 1984, 17, 2228-2230; synthesis of monodisperse and block polymers in living cationic polymerization.
  13. cited > 112 times – Tetrahedron 1997, 53, 15445-15457; a review focusing design of initiators and reaction mechanism in living radical polymerization.
  14. cited > 110 times – Macromolecules 1996, 29, 6976-6982; block copolymers via the Ru(II)-catalyzed living radical polymerization.
  15. cited > 108 times – Macromolecules 1987, 20, 2693-2697; Zn(II)-Lewis acids as novel catalysts for living cationic polymerization.
  16. cited > 102 times – Advances in Polymer Science 1984, 62, 49-94; a then comprehensive review on living cationic polymerization and selective cationic oligomerization
  17. cited > 100 times – Macromolecules 1997, 30, 2244-2248; the first paper on living radical polymerization with Ru(II) catalysts in water.

  総引用回数 (1974–2006): > 6400 回
  (ラジカル重合, >3050 回; カチオン重合 >3350 回)

国際学術誌編集委員

平成 7年 1月−国際学術誌 Journal of Polymer Science, Part A: Polymer Chemistry, Editor
平成17年10月−国際学術誌 Chemistry: An Asian Journal 編集顧問 (Editorial Board)
平成18年 5月−高分子学会・会誌「高分子」編集委員会 委員長
  その他、国際学術誌 Macromolecular Chemistry and Physicsなど約5誌の編集顧問 (Editorial Advisory Board Member)